ぴあとローチケへのお願い

8月の森ノ宮志の輔らくごのチケット、先行予約でゲット! ホッ。

日曜の夜中、8月の前の7月31日にも富田林で志の輔独演会があることに気づく。ゲッ! チケット発売が4月10日。グェッ! そんなもん、なんぼなんでも2ヶ月以上経ってるし、もうあかんでしょ。と思ったが、念のため調べたら、まだ売ってた。エッ!

こんなん、東京の人は信じられんやろう。毎年1月に1ヶ月間、パルコ劇場で毎日同じ根多をやらはって、そのチケットが即日完売になる志の輔師匠。その師匠の会のチケットが2ヶ月経ってもまだ残ってるんだもん。

大阪市内だとこんなことはないが、市外だとこういう傾向はままある。市内と市外の認識の差がどこにあるのかわからない。市外ではガッテンのおじさんとしか思われていないんだろう。極めてもったいない話だ。志の輔師匠に限らず、鶴瓶師匠でも市外だとチケットの売れ行きがちょっと鈍る。落語ブームだったときでもだ。だから、わたいは落語ブームには懐疑的だった。

それはともあれ、チケットを買わなくてはいけない。翌日、コンビニ行って買うとしてもね。2ヶ月間残ってたんだから99%大丈夫だろうけどね。万一ということもあるし。タッチの差でなくなろうものなら、末代までも悔やむことになる。それで、夜中だけれど電話予約。電話の相手は機械さんだから、遠慮なくたたき起こす。で、めでたく予約完了。これで安心して眠ることができる。

さぁ、翌日だ。落語会の帰りにコンビニへ。ここでわたいがどうするか。

舐めてもらっちゃ困るぜ、お嬢さん。わたいをそんな甘ちゃんと思ってたら火傷するぜ。泣きを見るめぇにさっさとけぇんな。

自分でも何を書いているのかよくわからないが、とにかく、素直に昨夜、予約した分を発券しない。これは万一売り切れてしまっていたときの滑り止めの保険だ。家で予約したのを発券すれば、システム利用料210円かかる。それをチャラにして、店で新たにコードを入力して買えばかからない。どっちの場合でも発券手数料105円はかかるので、+315円になるか+105円で済むかの差だ。誰でもお安い方を選ぶでしょ、奥さん。

だいたい、家で自分とこの電話を使って買えばシステム利用料がかかって、コンビニの端末機を使って買えばかからないというのが、なんや腑に落ちない。まぁ、システム利用の意味が違うんやろが。何にしても、滑り止めの保険という気分的に煩わしいことをさせるシステム利用料は廃止すべきだと思う。先行予約では特別販売利用料やら何やかやで、合計で+1000円ほど庶民から巻き上げるんだから、普段の210円くらい大目に見なさいよ。